もどる MAIN

平政の
小牧教会だより 2014年


■ 2014年12月 また「在る」か「無い」かの話

司教館のダリア

「ESSE」=「ある」=「存在」=A

「ENS」=あるもの」=「在るもの」=B

「ESSENTIA」=「本質」=C。

 「ens」=「esse」+「essntia」に、B=A+Cになります。しかし、「ESSE」(A)がないと、何もない。

CARTA DEL MES DE DICIEMBRE DEL PADRE HIRATA MASANOBU PARROCO DE KOMAKI

Nuevamente el tema del "EXISTE" O "NO EXISTE"

ESSE = A = EXISTE

ENS = B = LO QUE EXISTE

ESSENTIA = C = ESENCIA

ENS = ESSE + ESSENTIA, B = A+C. Pero si (ESSE = A) no existe, nada existe.

こちらへ Edición de diciembre 2014 / 2014年12月の記事全文



■ 2014年11月 「無」から

「無」とは「在る」か「無いか」を

きんもくせい  先月号「ハビアン」の事を書きました。彼は神道、儒教、仏教を彼なりに論破しました。彼の切り札は「天地創造の神」をその根拠として説明します。「神道、儒教、仏教」も「無」を志向している、とハビアンは解釈し、その「無」とは何か、問います。

CARTA DEL MES DE NOVIEMBRE DEL PADRE PARROCO DE LA IGLESIA DE KOMAKI

[NADA ・ EXISTE・ NO EXISTE]

El mes pasado escribí sobre Fucan Fabián(1565-1621). El refutó las creencias del Sintoismo, Confucionismo y Budismo. Su mejor carta fué la explicación del Dios de la Creación. El Sintoismo, Confucionismo y el Budismo se orientan a la "NADA" es la interpretación de Fucan Fabián, esa "NADA" qué es.

こちらへ Edición de noviembre 2014 / 2014年11月の記事全文



■ 2014年10月 御嶽山爆発

彼岸花  「9月27日(土)」御嶽山が水蒸気爆発をした。しかも、お昼に近い時間帯で多くの人が山頂で頂上からの景色を、あるいはお弁当を楽しんでいたことがうかがい知れます。関係者の皆様にはお悔やみ申し上げます。

 小牧教会のお御堂耐震工事の工程表が施工業者さんから渡されました。10月6日(月)から11月29日(土)までの予定で工事が進められます。

El dia sabado 27 de Setiembre hizo erupcion el Volcan Ontake. Siendo cerca de mediodia muchas personas desde lo alto del volcan contemplaban el paisaje, otros disfrutaban del almuerzo. Lamento mucho por lo sucedido con las personas involucradas y victimas de la erupcion.

こちらへ Edición de octubre 2014 / 2014年10月の記事全文



■ 2014年9月 平成26年8月豪雨 MES DE AGOSTO DEL 2014: LLUVIA TORRENCIAL

私の部屋  気象庁は7月30日以降から8月22日までの気象状況を、「平成26年8月豪雨」と命名しました。広島の土砂災害は20日、気象庁は「特定の地名を付加することなく」、22日に発表しました。この命名に今でも異議が。

El boletin metereologico del dia 30 de julio anunciaba que hasta el 22 de Agosto la condicion climatica del mes de Agosto es de lluvia torrencial. Con los desastres de derrumbe de Hiroshima el dia 20, el boletin metereologico sin anadir nada hizo el anuncio el dia 22. Ante este anuncio, hay objecion.

こちらへ Edición de septiembre 2014 / 2014年9月の記事全文



■ 2014年8月 耐震工事

太田神父様が育てているはすの花 撮影:名古屋教区事務所 2014年7月8日  小牧教会お御堂の耐震工事について具体的な数字が決まりました。教区の責任役員会議での承認も頂きました。これから工事日程表が出てくると思いますが、皆様のご協力も必要になりますので、よろしくお願いいたします。

La comisión de la Iglesia de Komaki ha decidido la construcción específica sismoresistente. También he recibido la aprobación de las personas responsables de la parroquia. A partir de ahora pienso que comenzaremos con el cronograma de la construcción, también necesitaré la importante colaboración de todos, gracias.

こちらへ Edición de agosto 2014 / 2014年8月の記事全文



■ 2014年7月 号外

1981年に司祭叙階されたアンドレア有馬志朗君を祈念して

 僕と同期の大阪大司教区司祭アンドレア有馬志朗神父(61歳)が、2014年7月15日、赤穂市民病院で敗血症のため帰天されました。入院した翌日の帰天だったそうです。

 聖人のような性格の人で、周りを柔らかくしてくれる人でした。僕のがんの手術が終わって落ち着いたら司祭叙階25年をお祝いしようと、ニュージーランドに皆で行きました。そのときの写真です。

ニュージーランドにて 有馬志朗神父(2006年8月撮影)
有馬志朗神父とニュージーランドにて


 略歴は次の通りです。
 1953年6月18日 兵庫県神戸市に生まれる
 1981年3月21日 司祭叙階
 1981年4月~1983年3月 カトリック布施教会助任
 1983年4月~1986年3月 カトリック玉造教会助任
 1986年3月~1988年3月 カトリック香里教会助任
 1988年4月~1991年3月 カトリックたかとり教会主任
 1991年4月~1995年4月 カトリック明石教会主任
 1995年4月~2000年4月 玉造チームメンバー
 2000年4月~2002年4月 玉造・南港チームメンバー
 2002年4月~2004年8月 カトリック阿倍野・平野教会主任
 2004年8月 サバティカル(休暇期間)
 2006年4月~2009年4月 紀泉Bチームメンバー
 2009年4月~現在に至る 姫路西Bチームメンバー
 2014年7月15日 帰天


ニュージーランドにて(2006年8月撮影)
後列左から 名古屋・平田豊彦神父、大阪・有馬志朗神父、札幌・後藤義信神父、大阪・松浦悟郎補佐司教
前列左から 大阪・小田武彦神父、名古屋・平田政信神父
有馬志朗神父とニュージーランドにて



■ 2014年7月 農民と百姓

霊名のお祝いに頂いたバラ

 先の日曜日、6月29日は聖ペトロとパウロの祭日で、僕の霊名のペトロの日でした。皆さんの持ち寄りの昼食会のご馳走に感謝します。

 僕が育った所は隠れキリシタンの集落のひとつの村で、4キロほど離れた所に、大正時代にロマネスクの教会を村人は造りました。僕はそこで洗礼を受けました。洗礼台帳番号は6502番です。親父は3441番、母は3700番です。

El domingo, 29 de junio fue el día de San Pedro y San Pablo, mi nombre espiritual es Pedro. Me gustaría agradecer a todos por la fiesta a la hora del almuerzo.

El lugar donde crecí es uno de los pueblos de los "cristianos ocultos", a unos 4 kilómetros de distancia, en la era de Taisho, los pobladores construyeron una Iglesia románica. Fuí bautizado allí. Numero de registro de bautismo 6502. El de mi padre número 3441, el de mi madre número 3700.

こちらへ Edición de julio 2014 / 2014年7月の記事全文



■ 2014年6月 「小牧だより」復活節の終わりの6月号

教区事務所の聖母像

 先月のテーマは「復活」でした。あまりその辺の事は考えていませんでした。今振り返ると5月号は復活を意識していて書き、音を選んだように思います。

 さて、5月は復活節の暦の中で「初代教会」あるいは「原始教会」と言われる初期の「ユダヤ」教から独立していく「キリスト」教の姿を追憶して来ました。日曜日に読まれた聖書の第二朗読が重要でした。その頃に起きた問題は今も同じだと思います。

El tema del mes pasado fué Resurrección. En realidad casi no pienso por ese lado. Ahora recordando la edición del mes de mayo escribo con conciencia sobre la Resurrección, pensando elegir este parecer.

こちらへ Edición de junio 2014 / 2014年6月の記事全文



■ 2014年5月 ご復活アレルヤ

バラ ヨハネ・パウロII世

教皇フランシスコの説教(2014.4.27)から。

 「第2ヴァチカン公会議を召集するにあたり、聖ヨハネ23世は細心の従順さをもって聖霊に公会議を導かせると共に、教会にとって聖霊に導かれた司牧者・指導者となりました。これがヨハネ23世の教会に対する偉大な奉仕でした。それゆえ、わたしはヨハネ23世を聖霊に従順な教皇と考えるのです。」

Al iniciar nuestra reunión del "Concilio Vaticano II, San Juan XXIII convirtió pastores, líderes, así como para llevar a una reunión pública en el Espíritu Santo para que la obediencia meticulosa, guiada por el Espíritu Santo para la Iglesia.

こちらへ Edición de mayo 2014 / 2014年5月の記事全文



■ 2014年4月 過去をふり返る事 Recordando el pasado

司教館の庭の菜の花  表題はヨハネ・パウロ二世の広島での「平和アピール」の文言の一つです。小牧教会の歴史を顧ています。裏面に「小牧教会だより」第1号を印刷しています。是非お読みください。

El titulo fue redactado por Juan Pablo II en Hiroshima "llamado de Paz".

Estoy mirando de nuevo la historia de la Iglesia de Komaki. "Komaki Kiyoukai dayori dai 1 gou"(folleto de guía de la liturgia de komaki numero 1 )en la parte posterior lo estoy imprimiendo. Por favor no dejen de leerlo.

こちらへ Edición de abril 2014 / 2014年4月の記事全文



■ 2014年3月 日本26聖人殉教者と切支丹の復活

教区事務所のマリア様と梅の木  教会の暦で「日本26聖人殉教者」の祝日を2月5日に祝う事になっています。殉教したのは1597年の事でした。それから265年後の1862年6月8日、教皇ピオ九世により列聖されました。

26 Mártires de Japón y Resurgimiento de Cristianos

En el calendario de la Iglesia, el día de 「26 Mártires de Japón」se celebra el 5 de febrero. El martirio fue en el año 1597.

Entonces 265 años después, el 8 de junio de 1862 fueron canonizados por el Papa Pio IX. Ese año el sacerdote misionero francés Furet, en el asentamiento extranjero de Nagasaki comenzó el diseño de la arquitectura de la 「Iglesia Católica de Oura」.

こちらへ Edición de marzo 2014 / 2014年3月の記事全文



■ 2014年2月 聖書通読会

1月教区事務所の庭  雪が一度も降らない一月が終わりそうです。平均気温5.2度、年平均差(-0.1)でいつもと同じなのに。
 毎週水曜日の10時30分より正午まで、聖書を読んでいます。参加者は今7人です。10節ずつ交代しながら読み進んでいます。

Leer a través de Sociedad Bíblica

No nevó ni una vez y enero ya esta terminando.

La temperatura promedio en 5.2 años es de (-0.1) a pesar de que es el mismo de siempre.

こちらへ Edición de febrero 2014 / 2014年2月の記事全文



■ 2014年1月

1月1日「神の母」の祝日と元旦

 2014年・平成26年、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 2013年のクリスマスイブのミサは8:00pmの一度だけでした。小牧教会のお御堂に入りきれない様子でした。そして驚いたのは外国籍の人々が多かった事です。前任地守山教会では想像も出来ない事でした。

Año Nuevo, día de fiesta y de la 「Madre de Dios」

Año 2014, Heisei año 26, Felicitaciones. Gracias una vez mas este año.

こちらへ Edición de enero 2014 / 2014年1月の記事全文



小牧教会 2013年  2002-2013 守山教会時代